<em> 文字列の意味を強調する

取り扱い 現行の標準
カテゴリ フロー・コンテンツ
フレージング・コンテンツ
パルパブル・コンテンツ
親にできる要素 フレージング・コンテンツを受け入れる要素
子にできる要素 フレージング・コンテンツ
対応ブラウザ caniuseで確認

<em>タグの説明

<em>は、文章の中で文字列を強調させるために使用します。<em>は、周囲の文字列と比較して強調されるべき言葉に適用するもので、通常ひとつの段落に一つ程度が望ましいと言えます。

「em」という名称は、英語の「Emphasis」の略です。つまり、ここで言う強調は、主張や力説のニュアンスを含みます。似たような効果を持つ要素に<strong>がありますが、こちらは重要性、重大性、緊急性が高い文字列に適しています。

意味の強調は、コンピューターの解釈にも影響を与えます。ドキュメントに書かれた文章の中で、著者や話者が主張したい箇所、力説している部分に、<em>は適用できると言えます。

<em>は入れ子にすることで、段階に応じて強調の度合いを高めることができます。より強い強調を表す場合は、<strong>との併用を検討して下さい。

<em>タグの特徴

  • レイアウトの初期値はインラインです。文章の改行には影響を与えません。
  • 視覚的な効果として斜体文字(イタリック体)が適応されます。変更したい場合はスタイルシートで調整して下さい。
  • 同一のページ内に複数使うことができます。この要素を入れ子にすると、段階に応じて強調の度合いを高めることができます。

<em>に指定できる主な属性

グローバル属性
全てのHTML要素に指定できる共通の属性です。詳細は一覧表で解説します。
イベントハンドラ
全てのHTML要素に指定できるコンテンツ属性です。

<em>の使い方とサンプル

このタグを使ったマークアップのサンプルです。

HTML
<p>
文字列の中で<em>重要な言葉</em>を囲って下さい。
</p>
表示確認

文字列の中で重要な言葉を囲って下さい。

強調の度合いを入れ子によって表現する

<em>を入れ子にすると強調の度合いを段階的に強めることができます。文書の中で特に主張したい箇所や、読者の注意を引くために力説している箇所があれば、文脈的に認められる範囲で指定できます。

HTML
<p>
この文章には、<em>強調したい箇所があり<em>特に強調を強くしたい箇所</em>があります。</em>このように強調の段階を入れ子で調整できます。
</p>

<em>に関連するHTMLタグ

文字列をグループ化して意味を与える要素
<abbr> 略語(頭字語以外)であることを表す
<address> 連絡先(問い合わせ先)として扱う
<blockquote> 複数行にまたがる長文の引用を表す
<cite> 出典先、参照先を表す
<code> プログラムやスクリプトとして扱う
<data> 文字列に機械的な識別情報を与える
<del> 文章の中で削除された部分として扱う
<dfn> 定義用語として扱う
<em> 意味を強調する
<hr> 段落に区切りを与えて水平線(罫線)を引く
<i> 文章の中で慣用句や特定の用語を表す
<ins> 文章の中で新たに追加された部分を表す
<kbd> キーボード入力される文字であることを示す
<main> 文章の中で主要な内容であることを示す
<q> 行に収まる程度の短い引用を表す
<s> 正確ではなくなった内容であることを表す
<samp> プログラムによる出力結果のサンプルとして扱う
<small> 細則のような付帯注釈を表す
<strong> 重要な情報として扱う
<time> 日付や時刻を正確に示す
<u> 文字列に注釈があることを示し下線(アンダーライン)を引く
<var> 変数や引数として扱う